「家族の引きこもりを終わらせる」

弊社ホームページをご覧いただきましてありがとうございます。
こちらのホームページをご覧いただいているということは、きっとご家族の引きこもりに関して様々なお悩みを抱えていらっしゃることでしょう。
このようなお悩みをご家族以外の誰かに打ち明けること、助けを求めることは、なかなかできることではないと思います。
ですが、どうかご家族だけで抱え込まないで下さい。
私たちは、引きこもってしまっているご本人はもちろんのこと、そのご家族のお悩みを解決することに日々全力で取り組んでおります。
当センターではおひとりおひとりの性格や経験値、状態を何よりも重要視して、個々に合った寄り添う支援サポートを第一に考えています。
人は十人十色。すべての人が同じやり方で結果を出せるとは考えていません。
100人いて「100通りのやり方」があって然るべきです。
これまで多くのご相談を受け、多くの方々の就職等の「自立」をサポートしてまいりました実績がございます。
そして、ご本人の自立も然る事ながら、ご家族の絆を取り戻すことも決して忘れず目指しています。
未来に向けて、まずご相談ください。
代表取締役 草野秀

無料相談窓口24時間受付中

引きこもりでお悩みの方々の相談ダイヤル

0120-144-500

よくあるご相談事例よくあるご相談事例

相談者 65歳 父親
相談対象:長男 31歳
31歳の息子の相談です。 息子は高校を中退してから一度も仕事をしたことがありません。恥ずかしい話ですが、学校では友達や教師に暴力を振るったりと問題児でし...続きはこちら
専業主婦
相談対象:26歳 弟
中学校を卒業してから高校へも行かず、一度もアルバイトや仕事をしたことがありません。実家暮らしなので家の手伝いや料理はしているみたいですが、働く意欲があ...続きはこちら
相談者 60代  父親
相談対象:長男
25歳になる息子がいるのですが、いじめが原因で高校を中退してしまい、それからは毎日のように部屋でゲームばかりしながら過ごしています。仕事どころかアルバイ...続きはこちら
相談者 70代 母親
相談対象:息子
川崎市の事件や練馬事件を見て、このままではいけないと藁にも縋る思いで連絡しました。 43歳の息子のことです。 大学の時、就職活動に失敗しやる気を失い引き...続きはこちら
相談者 40歳代 兄
相談対象:弟
38歳の弟の相談です。大学を卒業して就職したのですが、社内での人間関係が上手くいかずに1年で退職しました。その後、対人関係を怖がるようになり、何度かカウ...続きはこちら

ひきこもる理由と期間ひきこもる理由と期間

35歳以上におけるひきこもりの期間は長期に渡る傾向が強く、ひきこもりの本人が困っていることの上位として「対人恐怖」「将来に対する焦りや不安」「家族の言動に対するイライラ・反発感」とコミュニケーションに対する内容について困っているとの統計があります。

平成22年7月 内閣府 ひきこもりに関する実態調査結果より抜粋
平成22年7月 内閣府 ひきこもりに関する実態調査結果より抜粋

ひきこもりの方、
その親御様など近親者の方も含め
現在、100万人以上の方が悩まれています。
私たちは根本的な問題改善に取り組み、
「社会人」としての完全な自立を全力でサポートいたします。

無料相談窓口24時間受付中

引きこもりでお悩みの方々の相談ダイヤル

0120-144-500

多くの人を自立させた実績を証明いたします。

ご家族の事だけに、身内だけでの解決は非常に難しい問題です。 「今」の解決ではなく、最適、適切な支援のもと「根本的」 な解決をお

POINT1実績ある専門スタッフが
しっかりと相談

POINT2さまざまな支援プログラム
宿舎・寮も完備

POINT3プログラム後も
サポートを実施

時事NEWS時事NEWS

運営会社 運営会社